安全なシニア猫向けのキャットフードを選びましょう
子猫や成猫とは違い、健康に十分に気をつけなければならないシニア猫。
栄養バランスがしっかりとしていて、安全性の高いキャットフードをきちんと選んであげることで、ずっと長生きして元気に過ごしてくれるようになります。
シニア猫はデリケートな時期にいる
猫の食べ物は年齢によって変えていく必要があります。
というのも、それぞれの時期によって必要とする栄養素のバランスが異なりますし、不必要な栄養分をたくさんあげてしまうと、思ってもみなかった病気の原因となることもあるからです。
特にシニア猫は健康面でデリケートになっていますので、しっかりと健康と安全のことを考えてキャットフードを選んであげる必要があります。
上手にチョイスしてあげることで、いつまでも元気に過ごしてくれますので、じっくりと考えたいものです。
シニア猫向けのペットフードの原則
シニア向けの猫のペットフードとしては、まずカロリーが少なめのものにするという原則があります。
というのも、子猫や成猫に比べるとシニア猫は活動が緩くなりますので、それほどカロリーを消費しなくなってしまうからです。
カロリーが高いものを食べていると肥満や生活習慣病の原因になりますので、低カロリー食にすることは重要です。
また、代謝が落ちているため、ミネラルの摂取量が多いといろいろな病気の原因になってしまいます。
もちろん、ミネラルは健康維持に欠かせないものですので、上手にこのバランスがとられたものを選ぶ必要があります。
そして、できるだけ柔らかいものにしてあげるというのも重要なポイントです。
硬いペットフードだとあまり食欲が進まず、量をとらなくなってしまいます。
これが原因で栄養不足になることもありますので、ウエットタイプのキャットフードを選んだり、毎回湿らせてあげたりするなどの工夫をしてみましょう。
無添加のペットフードを選びたい
シニア猫だけでなくすべての年齢の猫について言えることですが、できるだけ添加物の少ない安全なペットフードを選ぶようにしたいものです。
保存をきかせるために保存料が多少入っているのは許容範囲と言えますが、それが大量に添加されていたり、着色料や安定剤などの添加物があるものはできるだけ避けるようにしましょう。
特に年を取ってくると肝臓や腎臓の働きが弱ってきますので、添加物の影響を受けやすくなります。
プレミアムキャットフードは、添加物の含有をできるだけ減らすような努力がされていますし、中には無添加というものもあります。
こうした安全な商品が特にお勧めです。
愛猫が好きな味のものを見つけてあげる
シニア猫になると、活動も少なくなるのであまりペットフードを食べなくなってしまいます。
適切な量を毎日食べていればいいのですが、中にはカロリー不足になってしまい、やせたり毛のツヤがなくなってきてしまったりするケースもあります。
こうしたかわいそうな事態を防ぐためにも、愛猫が好む味のキャットフードを探してきてあげましょう。
多少食欲が落ちてきても、好きなものは喜んで食べることが多いので、しっかりと栄養を摂ることができます。
飼い主の気遣いによって、年をとっても元気に長生きしてくれるようになりますので、キャットフードの安全性が高いフードを上手に選んであげるようにしたいものです。
関連ページ
- 子猫向けの安全なキャットフードの選び方
- 成猫向けの安全なキャットフードは?
- IMASの「成猫用:避妊・去勢後の健康維持」について
- 安全なキャットフードを選んで猫のアレルギーを防ぐ
- カロリーを考えながら安全なキャットフードを与える
- マグネシウム含有量を確認して安全なキャットフードを選ぶ
- 尿路結石にならない為の安全なキャットフード
- 安全なキャットフードを選んで涙やけを防止する
- ドライタイプとの比較で考えるウェットタイプのキャットフードの選び方
- マンチカンのキャットフード選びで免疫力をあげる
- モンプチのキャットフードは安全面からみてどうなの?
- 猫にとって消化が良い?ウェットフードのメリット・デメリット