飼い猫の健康が第一な方必見!キャットフードの選び方のコツ
キャットフードには値段が高いものから安いものまでさまざまな料金設定のものがありますよね。
キャットフードの種類もドライタイプのものからウェットタイプのものまであるのでどれを選んだらよいか迷ってしまうことでしょう。
可愛い飼い猫といつまでも一緒に暮らしていきたいと考えているのであれば健康面に配慮したキャットフードを選ばなければなりません。
そこでキャットフードを選ぶ際のポイントと絶対に選んではいけないキャットフードについて紹介します。
まず、猫にはどのような栄養素が必要であるか理解するのが大切です。猫に必要な栄養素とは脂質やたんぱく質、ビタミンやミネラルなどです。
特にたんぱく質は重要で、猫は完全な肉食動物なので人間の5倍ものたんぱく質が必要となります。反対に炭水化物は猫にとって必要のない栄養素といえます。
肉食動物である猫は食べる習慣のない炭水化物を消化することがとても苦手です。したがって炭水化物を多くとりすぎると胃腸の負担になります。
猫の体内にたんぱく質が入るとアミノ酸に分解されますが、これとは別に食事によってしか摂取することができないアミノ酸もあります。
食事でしか摂取することができないアミノ酸は、魚や肉、ゴマなどに含まれているバリンや牛乳やヨーグルトに含まれているロイシン、マグロなどに含まれているヒスチジンなどです。
これらのアミノ酸は猫の体内で作られることがないので、栄養管理がしっかりしているキャットフードを選ぶことが大切といえるでしょう。
猫に必要な栄養素を考えると、高たんぱくで低炭水化物のものを選ぶことがキャットフードを選ぶ際のポイントになります。
したがって原材料欄の一番目に肉や魚が書かれているものを選びましょう。
炭水化物の中でも大麦やオーツ麦は大丈夫です。
大麦やオーツ麦はでんぷんの量が少なく食物繊維が豊富なので、飲みこんだ毛の排出などに最適で肥満予防にもつながります。
キャットフードの種類はウェットタイプではなくドライタイプを選ぶようにしましょう。
ウェットタイプのキャットフードは肉や魚の臭いを感じやすく猫が好みやすい傾向にありますが、歯石や口臭の原因になりやすいので注意が必要です。
ドライタイプのキャットフードは硬めの食感なので猫のアゴの成長を促し歯石除去にもつながります。また長期保存もしやすく値段もウェットタイプよりリーズナブルなのでおすすめです。
他にもキャットフードを選ぶ際のポイントとして、下部尿路疾患に対応したものを選ぶことが大切です。
雄猫は尿路結石になりやすいという特徴があります。飼い猫が雄であれば低マグネシウムで尿路疾患の予防成分が含まれているものを選ぶのがいいでしょう。
また、人間が食べても大丈夫なキャットフードを選ぶこともポイントのひとつです。原材料が人間用のキャットフードを選びましょう。
選んではいけないキャットフードとして、肉の副産物、ミートミールが含まれているものや添加物が多く含まれているもの、半生タイプのものやグレイン(穀物)が多く含まれているものが挙げられます。
肉の副産物やミートミールとは、人間が食べない肉を加工したもので「4Dミート」とも呼ばれています。
4Dミートとはどんな肉かというと、路上で死んだ動物や病気になった動物園の動物、安楽死させられたペットたちの肉などです。
またスーパーから回収された腐った肉やレストランから出る生ごみも4Dミートに含まれます。安いキャットフードは4Dミートを使用している場合が多いので注意が必要です。
キャットフードに含まれる添加物の中で特に危険なものは、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)とBHT(ブチルヒドロキシトルエン)です。
この二つの添加物はドライ&ウェットのキャットフードに使われる防腐剤で、酸化防止や悪臭を抑えるための保存料として使用されています。
殺虫剤やガソリンの酸化防止剤として使用されることもあり、発がん性が認められています。
多くのドライタイプの防腐剤として使用されるエトキシキンも毒性が強いので大変危険です。
発がん性や皮膚炎、脱毛や異常行動などさまざまな症状が現れますが、ラベルに表示する義務がないので注意が必要です。
「エトキシキンは使用していません」などの表示があるものを選ぶようにしましょう。
半生タイプのものはなぜダメなのかというと、半生タイプのキャットフードは加工したものを本物の肉のように似せて作ってあるので大量の添加物や着色料を使用している場合があるからです。
糖分も高めなので猫の健康を害する恐れがあるので半生タイプはおすすめできません。
グレインが多く含まれていないものを選ぶコツは原材料欄をよく見ることです。
グレインが多く含まれているキャットフードは、原材料欄の一番目と二番目に小麦粉やトウモロコシなどの炭水化物が占めています。
グレインが多く含まれていないキャットフードを選びたいのであれば、原材料をしっかり確認しましょう。
関連ページ
- ミャウミャウの特徴
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- 目のトラブルを解決できました
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- ロータス(ローファット)は肥満猫や、健康維持のためにも優秀!
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- 猫の可愛さに魅せられ飼い始めて2年。フードに困っていました。
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- 成猫にはこれ!グレインフリーの高品質フード
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- ご縁があって我が家に来た猫だから、ごはんは「オリジン」。
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- 猫の健康を考えるとグルテンフリーを選びたい
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- 歯石の沈着を抑えるフード
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。
- キャットフードはある程度までこだわって
- プレミアムキャットフードが市販のキャットフードよりなぜ安全なのか、わかりやすく紹介していますので参考にしてみてください。猫の健康を考えるならキャットフードの安全性が高いプレミアムキャットフードが最適です。